才能はあるけれど・・・

 沢山の生徒、学生を教えていると気がつきますが、器用な生徒、才能はあるのに伸び悩み、壁を越えられない学生がかなりの割合で存在することです。
音程感、リズム感はきちんとしています。音楽をやる基礎的な条件は悪くないのです。副科のピアノもそこそこ弾けたりします。絶対音感を持っている学生も結構います。
にもかかわらず、ある程度吹けるようになった後上手くいかなくなるのです。やる曲をグレードアップしても必ず行き詰まってしまいます。
このような学生は器用なので、音を「作る」のも上手いのです。バズィングでも粘膜奏法で吹けば簡単に出来ます。
唇で音を小細工して作るのも上手に出来ます。中、高吹奏楽の顧問にとっては取りあえず便利な生徒なので重宝します。
本人も重宝がられたりすると自分の欠点がどこにあるのかが分からないのです。ある程度の事は吹けるのに何故曲を
グレードアップすると必ず失敗するのか分からないのです。
音の「響き」「色」、音のアタリと息の流れ、フレーズと歌、等々器用なだけでは超えられないことが沢山あります。
「才能はあるけれど・・・」という学生も一人一人事情が違っているので、対応はそれぞれです。きっかけをつかむと
すっと前に行くのですが、そのきっかけをつかむまであきらめないでさらっていく気持ちが大事ですね。
皆さんはどうお考えですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>